2020/10/02
日本社会福祉士会よりe-ラーニング講座配信開始のお知らせです。
詳細は日本社会福祉士会HP(http://www.jacsw.or.jp)をご覧ください。
◇9月24日(木)より配信開始
・ソーシャルワークにおけるケアマネジメントの方法(約92分)
(講師:白澤 政和 氏(国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
*視聴料:無料
◇9月25日(金)より配信開始
・子ども虐待への視点(約85分)
(講師:栗原 直樹 氏(元児童相談所長、元十文字学園女子大学教授、本会副会長)
*視聴料:無料
◇10月2日(金)より配信開始
・未成年後見と社会福祉士(約66分)
(講師:田邊 哲雄 氏(湊川短期大学教授)
*視聴料:1,000円
2020/08/05
【講演会のご案内】
日本社会福祉士会から下記講演の案内がありました。
ユーチューブで配信されますので、是非ご視聴ください。
講演会「改正社会福祉法への参議院附帯決議の意義とソーシャルワーカー(専門職・団体)に求められる役割」
講師:二木立先生(日本福祉大学名誉教授・一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟相談役)
日程とプログラム
8月9日(日)
[プログラム]
・14:00~14:05 開会・開会挨拶
・14:05~15:05 講演「改正社会福祉法への参議院附帯決議の意義とソーシャルワーカー(専門職・団体)に求め
られる役割-「新福祉ビジョン」から改正社会福祉法に至るまで、社会福祉士・精神保健福祉士
がいかに位置づけられてこなかったのかの跡付け」
・15:05~15:25 質疑応答
・15:25~15:30 閉会挨拶・閉会
———————————————————-
【イベント】ライブ動画配信(YouTube)視聴方法のご案内/講演会
「改正社会福祉法への参議院附帯決議の意義とソーシャルワーカー(専
門職・団体)に求められる役割」
http://jfsw.org/2020/07/31/1837/
———————————————————-
[視聴URL]https://www.youtube.com/watch?v=BUUFfAjCFAI
[講演資料]https://xfs.jp/UyYg4V
———————————————————-
現在募集中の研修、講座についてご案内を掲載いたします。
◇社会福祉士初任者研修
「第2回 語り合おう!私のソーシャルワーク実践~援助の視点から~」
*案内と申込はこちら 申込締切:2021年1月13日(火)
◇成年後見人材育成研修
提出期限:2021年1月7日(木)
※課目・レポート提出票 表紙様式はこちら
*課目8 「家族法の基礎」
事前課題 問題用紙はこちら
解答用紙はこちら
*課目11「演習1(ニーズの把握と対応)」
事前課題 課題資料はこちら
ワークシート1はこちら
*課目12「演習2(ネットワーク活用による権利擁護)」
事前課題 ワークシート3はこちら
*課目13「今後の後見活動について」
事前課題 課題資料はこちら