委員会一覧・役員名簿
・下記の希望する委員会に所属し活動を行います。
・社会福祉士会の事業運営や会員の資質向上等に関する活動を行います。
※委員会名をクリックすると各委員会の詳細へ移動します。
総務企画 委員会 |
広報委員会 | 研修委員会 | 受験対策 委員会 |
権利擁護 委員会 |
ホームレスサポート委員会 | ぱあとなあ 鹿児島委員会 |
県民福祉 相談委員会 |
調査・研究 委員会 |
|
担当理事 | 森元美隆 | 牛山直美 | 米倉治美 山口健一郎 |
田中正信 | 福田竜光 | 久木崎祐一 | 行勝代 | - | - |
委員長 | 松本雄一郎 | 田島裕太 | 毛利美希 | 内田俊成 | 西野浩朗 | 坂上竜三 | 前山聡宏 | - | - |
副委員長 | 下水流智和 | 石場俊秋 | 泊浩一郎 | - | 郷悠佳 | 緒方哲 | 毛利満則 西牟田智子 |
- | - |
総務企画委員会
- 活動概要
- 総会の運営や、会員の交流を促進する懇親会などの企画を担当しています。
- 具体的活動内容
-
-
- 会員に関すること
- 総会に関すること
- 会の行事に関すること
※人材バンク(仮)の創設に関すること<人材バンク(仮)とは>様々な会員活動やイベントのスタッフ募集に対応できるよう、あらかじめスタッフとして名簿登録をしておくシステムです
-
- 令和5年度予定
- 総務企画委員会2023活動予定
- 令和4年度実績
- 総務企画委員会2022活動報告
広報委員会
- 活動概要
- 機関紙『さくらじま』の発行を中心に、広く当会の認知を図るべく活動しております。さくらじま』では時事的・社会的に話題性のあるテーマ等、活動報告をかねての地区支部・委員会活動及び研修報告等を中心に、特に会員にとって魅力ある内容となるよう、また情報発信のツールとして活用いただけるよう作成に努めてまいります。
ホームページについて、平成21年4月よりリニューアルをおこない、更なるコンテンツ充実を図り、会員・ユーザーへの情報発信に努めます。またリニューアルに伴い、会員の特典性を高めるため会員専用ページの整備、メールマガジン等の発信により配布物の経費・作業負担減等の効率化を目指します。
広報誌、ホームページにつきまして、ご寄稿・ご意見等随時お待ちいたしております。是非ご活用ください。
- 具体的内容
-
- 会の広報に関すること
- 機関紙「さくらじま」の編集・発行に関すること
- ホームページの更新、運営に関すること
- パンフレットの編集、発行に関すること
- 活動の現状分析
- 広報誌『さくらじま』発行については概ね予定通り発行できている。原稿収集や作業の進捗により、発行時期にずれてしまうことがあったため、今後は改善に努めい。内容については今後も継続して、幅広い分野からの原稿収集に努める。
ホームページについては、更なるコンテンツ充実を図り会員・ユーザーへの情報発信に努める。会員の特典性を高めるための会員専用ページの整備、メールマガジン等の発信により配布物の経費・作業負担減等の効率化を目指す、という計画については具体的実行には至っていない。
委員会活動を円滑なものとするために、委員の役割分担を明確にし、それぞれが責任を持って役割を遂行していく必要がある。
- 今年度の活動目標
- 広報誌『さくらじま』発行を中心に、広く当会の認知を図るべく広報活動に努める。
『さくらじま』では引き続き内容については時事的なもの、社会的に話題性のあるテーマ等、活動報告をかねての地区支部・委員会活動及び研修報告等を中心に、特に会員にとって魅力ある内容となるよう検討作業をすすめていく。
また、他の専門職や関係機関の情報等についても、バランスよく載せることを心がける。ホームページについて昨年リニューアルをおこなったが、更なるコンテンツ充実を図り会員・ユーザーへの情報発信に努める。前年度取り組みが途中になっている、会員の特典性を高めるための会員専用ページの整備、メールマガジン等の発信により配布物の経費・作業負担減等の効率化を目指す。
入会促進、広く県民へ会の活動を告知するために、パンフレットの作成をおこなう(赤い羽根共同募金の助成に申請)。
委員会活動を円滑なものとするために、委員の役割分担を明確にし、それぞれが責任を持って役割を遂行していく。
- 委員募集
-
ただいま、活動を共にしていただける広報委員を大募集!
最新情報を収集するうちにあなたも知らず知らずに情報通!原稿集めにお付き合いも広がります。
ホームページ小委員会委員大募集中!
あなたにもホームページが作れる!しかもパソコンのソフトからハードまで裏ワザ、お得情報が満載!
- 令和5年度予定
- 広報委員会2023活動予定
- 令和4年度実績
- 広報委員会2022活動報告
研修委員会
- 活動概要
- 会員研修、基礎研修等の計画・実施を担当しています。
- 具体的内容
-
- 基礎研修及び生涯研修制度に関すること
- 会員の研修履歴に関すること
- 令和5年度予定
- 研修委員会2023活動予定
- 令和4年度実績
- 研修委員会2022活動報告
受験対策委員会
- 活動概要
- 社会福祉士や介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格取得を目指す方々を対象に、受験対策講座の規格・運営を担当しています。
- 具体的内容
-
- 社会福祉士国家試験受験対策講座に関すること
- 社会福祉士国家試験の模擬試験の実施に関すること
- 介護支援専門員実務研修受講試験受験対策講座に関すること
- 社会福祉士国家試験
受験申込 - (財)社会福祉振興・試験センターを通して申し込みを行います。その際、受験希望者が受験資格を有することを証明する書類を出すことが必要です。この書類は、それぞれの学校、養成施設、勤務先の長の発行によるものでなけれぱなりません。
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6
試験・登録案内専用番号 03-3486-7559
(声で案内するとともに、FAXでも取り出せます。)
試験室電話 03-3486-7521(9:00~17:00)にお問合せください。 - 合格後は
- 試験に合格した者は、社会福祉士登録申請書を厚生大臣に提出し、社会福祉士登録簿に登録され、初めて社会福祉士を名のることができるようになります。
登録された社会福祉士には、社会福祉士登録証が交付されます。また、社会福祉士としての専門的技能をより研鑽していくために、社会福祉士の専門的職能集団である社団法人日本社会福祉士会が組織化されています。
(社)日本社会福祉士会では、社会福祉士学会の開催、各種学習会の開催、研究誌・情報紙の発行などさまざまな活動を行っています。社会福祉士として知識や技術のさらなる向上を図り、社会福祉の援助を必要とする人々の生活と倫理の擁護、社会福祉の増進のためにもぜひ、(社)日本社会福祉士会に加入をお勧めします。
- 受験対策 図書案内
- ※以下は、岡田直人氏(専門学校日本福祉学院)が作成したものを改編して収録してあります。
過去問題
試験日までに残された時間によっても異なるが、最低限、直近の試験問題を手に入れる。できれば、直近の3回分を手に入れる。もし充分に余裕のある場合は、第6回目以降の分をそろえると良い。出版社:日本社会福祉士会・中央法規など六法関係
小六法では内容が足りないため、社会福祉六法の最新版があると役立つ。法律は変わることが前提となるため、古いものはほとんど役に立たない。出版社:新日本法規・中央法規など市販のワークブックなどの活用
直前の対策まで有効に使用できる。系統立てチェックしながら学習を進めるのには、役に立つ。出版社:中央法規・筒井書房など基本的なもの
『国民の福祉の動向』:厚生統計協会毎年、10月頃に発行されるが、国家試験作成時期が6月頃といわれているので、受験する前年の6月時点で最新のものがあればよい。
『厚生労働白書』:厚生労働省解説不要なほど基本的なもの。毎年6月頃に発行されている。あれば便利なもの
社会福祉用語辞典
手近に何か用語辞典があると便利。用語辞典にはいくつかあるが、中央法規のものは、厚生労働省監修で国の立場で整理されている。用語の概念等で国家試験で出題される範囲で記述されている。
『社会保障入門』:中央法規何かと分かりづらい社会保障の内容、また最新の内容が国の立場で書かれている。厚生労働省大臣官房政策課の監修。毎年7月頃発行。
『国民衛生の動向』:厚生統計協会
『保険と年金の動向』:厚生統計協会最新の情報収集のためのもの
これまでに挙げたもの以外では、新聞、テレビのニュースて最新情報を追い、随時発行される解説書などの出版物や福祉系雑誌・新聞に注意する。
※以上、日本社会福祉士会HPより引用。
- 令和5年度予定
- 受験対策委員会2023活動予定
- 令和4年度実績
- 受験対策委員会2022活動報告
権利擁護委員会
- 活動概要
- 権利擁護を支援する活動を担当しています。
- 具体的内容
-
- 虐待予防に関わる普及・啓発に関すること
- 高齢者虐待対応チームの設置・運営に関すること
- その他、権利擁護に関すること
- 令和5年度予定
- 権利擁護委員会2023活動予定
- 令和4年度実績
- 権利擁護委員会2022活動報告
ホームレスサポート委員会
- 事業の概要及び目的
- ホームレスの自立を目指し、相談・援助等を行います。
巡回相談による相談活動を行い、抱える問題を把握するとともに、必要な援助が受けられるようにすることにより、その自立を支援する。 - 具体的内容
-
- ホームレスの自立支援に関すること
- ホームレスに関する調査・研究に関すること
- 巡回相談員(巡回相談員)
- 事前に登録をした会員
- 巡回相談指導員(巡回相談員)の業務内容
-
- 面接
- 生活相談等に関する助言、指導及び専門窓口への紹介
- 上記(1)(2)の報告等に関すること(ケース記録の作成)
各ケース記録については、相談員が責任を持って記入し、業務終了後直ちに、ホームレスサポート委員会委員長に提出する。(初心者の方は、経験者が一緒に巡回します。)
- 実施期間及び実施日
- 原則として月2回実施する。
毎月第2・第4土曜日 20:00~23:00
新規登録者は年2~4回程度で毎回参加の必要はありません。 - 巡回指導のグループ構成
-
- 1グループ2名とし、1回2グループで巡回する。
(経験者と未経験者を組み合わせる等の考慮をします。) - 1月あたり述べ4グループ以上の活動を行う。
(登録者が多数の場合は、1回の調査で4名になるよう調整します。)
- 1グループ2名とし、1回2グループで巡回する。
- 巡回相談指導員(巡回相談員)への報酬
- 1回あたり5,500円(交通費込み)とする。但し、駐車場代は活動費申請書及び領収書の提出で別途支払う。
- 令和5年度予定
- ホームレスサポート委員会2023活動予定
- 令和4年度実績
- ホームレスサポート委員会2022活動報告
ぱあとなあ鹿児島
- 活動概要
- 成年後見制度活用のために支援を行い、必要に応じて法定後見,補助,補佐等を行います。
成年後見制度とは?
認知症の方、知的障害の方、精神障害の方など、判断能力が不十分な方々は、契約などの法律行為を自分で行うことに困難が生じます。また、悪徳商法の被害に遭うおそれもあります。このような判断能力が不十分な方々の生命や財産を保護し支援する制度です。
判断能力が十分なうちに、任意後見制度への加入もできます。任意後見制度は、判断能力が十分なうちに、後見内容や方法を公正証書により、支援が必要になったときに、家庭裁判所が選任する任意後見監督人の監督のもとに任意後見人受任者が任意後見人として後見事務を行います。 - 具体的対応
- 財産管理
たとえば生活費の受け渡し、光熱費、介護保険、福祉サービスの利用料金の支払い、通帳や印鑑など重要書類の保管など。
必要に応じて弁護士や司法書士との連携も十分可能です。身上監護
在宅での日常生活問題や介護、施設への入退所などの手続きへの配慮について、それぞれの事情に応じて次のようなことを行います。- 月に2回程度、ご家庭や施設などを訪問して、必要な機関と連絡を取り合いながら介護保険や福祉サービスの利用など生活全般に関するご相談をお受けします。
- 通帳や印鑑、重要書類などを保管します。
- 年金の受領、生活費の受け渡し、光熱費などの支払い、介護保険などの契約および管理を行います。
- 利用料金
- 月に2回程度、ご家庭や施設などを訪問いたします。
参考単価 利用者の所在 1ヶ月の利用料 在宅 28,000円 施設入所 18,000円 ご相談の内容や頻度、あるいはご本人の資力などに応じて減額がありますので、お気軽におたずねください。報酬額は裁判所が決定をします。
- 損害補償(保険)
- 対応する社会福祉士は、1年間の後見人研修を修了し、公益社団法人日本社会福祉士会権利擁護センター「ぱあとなあ」に登録をします。年1回は日本社会福祉士会権利擁護センターが後見人候補者としての適正を審査しています。「ぱあとなあ」に登録している社会福祉士は、万一の場合に備えて日本社会福祉士会の一括加入による損害賠償保険に加入しています。
- 問合せ先
-
鹿児島県社会福祉士会権利擁護センター「ぱあとなあ鹿児島」
〒890-8517
鹿児島県鹿児島市鴨池新町1番7号 県社会福祉センター6階電話:099-213-4055 FAX:099-213-4051
- 令和5年度予定
- ぱあとなあ運営委員会2023活動予定
- 令和4年度実績
- ぱあとなあ運営委員会2022活動報告
県民福祉相談委員会 ※活動休止中
- 活動概要
- 県民福祉に関する相談活動を担当しています。
- 具体的内容
-
- 相談活動の実施に関すること
- 社会福祉援助者の相談に関すること
- メールによる相談
- 随時受付しています。こちらからメール送信してください。
- 令和 年度予定
- -
- 令和 年度実績
- -
調査・研究委員会 ※活動休止中
- 活動概要
- 調査・研究に関する活動を担当しています。
- 具体的内容
- 社会福祉に関する調査・研究に関すること
- 令和 年度予定
- -
- 令和 年度実績
- -